毎日の食卓に登場する牛乳。
小さいころから、給食でも大変お世話になりました。
最近では、給食から姿を消してしまってさみしい限りです。
一昔前、消費期限と賞味期限の表示方法が変更されたりもしましたが
子供がようやく牛乳を飲むようになってことで、牛乳の賞味期限について確認したいと思います。
Contents
牛乳の賞味期限は?
パックに表示されているのは、未開封の状態での賞味期限です。開封してからの表示されている「賞味期限」「消費期限」の日付はまったく意味をなしません。
開封したら、早く飲みましょう。(2~3日を目安に)
ちなみに・・・・・未開封のまま賞味期限を過ぎてしまったものは。
2日が限度という話です。
賞味期限・・美味しく飲める期限
消費期限・・安心して飲める期限
消費期限の表示になっているものもあります。
こんな状態のものは絶対ダメ!
- 分離したり、ブツブツが出来ている
- 普段と違う臭いがする
- 酸味や苦みがある
- 鍋で沸騰させたとき、固まったり分離した
長時間室温に置いたり、冷蔵庫の開け閉めが頻繁だったりと条件はいろいろ違ってきます。
賞味期限内だから安心というわけではありません。
まとめ
牛乳は、殺菌処理されていますが、その方法はいろいろ。(牛乳の殺菌方法について)開封して空気に触れ、その保存方法によって、菌が増殖していきます。
・開封すれば表示の期限に関係なく、2日前後で飲み切る。
・賞味期限過ぎても未開封で2日
・消費期限は過ぎていたらやめておく
賞味期限と消費期限をよく理解して、おいしい牛乳をのみましょう。
食中毒もよくニュースで耳にします。食の安全について、もう一度考えてみましょう。